ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年07月24日

7月24日の記事

ネタがないので、糸の巻き替え風景でも…


けっこう楽チンですo(^∇^o)(o^∇^)o
  

Posted by pluspapy at 17:12Comments(0)タックル

2009年04月02日

HRF 70MS やっぱりドナドナ・・・

この方がもったいない、と言い、私も何かに使えるかも、と思って家に置いていたダイワのハードロックフィッシュ、インフィートHRF70MSですが、やっぱり某オークションにてサヨナラすることにしました。

現在、権蔵とイカ用インフィート、そして投げ竿を使っているのですが、これ以上使い分けることは私には無理っぽいので、出番がないのです。

活用していただける方がいれば。お願いしたいと思います。




入札がなく、気が変われば取消すかもしれませんが(・o・)  

Posted by pluspapy at 06:28Comments(2)タックル

2009年03月31日

投げ竿の折れ・・・(T.T)

先日、自分の不注意から、愛用の投げ竿、S社の赤いヤツを折ってしまいました。

車のトランクから落ちて穂先が3cmほどポッキリと。。。


昨日、お休みだったので、近くの釣具屋さんへ行き、修理できますか?と聞いたところ、穂先を詰めて新しいガイド付けたのでよければ700円くらいだと。

じゃあお願いします。となったのですが、ものの5分できれいに仕上がってきました(・o・)


よしよし、嬉しーー っと、そのまま海へ直行しましたが、釣れたのはイソベラくんだけでした。
風も暴風になってきたので一時撤退して、夕方リベンジだ!と行ってみましたがボーズでした。

んーー、次回は違うところで投げてみようかな。
  

Posted by pluspapy at 11:17Comments(1)タックル

2009年03月17日

にゅぅたっくる

前記事に書いていたタックル、揃えてみました。
Yオクでけっこう暖かくなったのですが、まぁたスッカラカンです(・o・)

ということで、早速使ってみたく、取り敢えず、1時間ほど近所の海で、ガルプ付けて投げてみました。



ハゼ、ハゼ、ハゼ、(--;)



小さい魚でも、当たりはとれる。それなりに良い感じ。


しかし、私的にはちと短い。
あと1フィート長ければ、常用したいくらいになるのですが、ちょっとだけ、寸足らず。
エギ用のインフィートエクストリーム88MHと同じようなグリップでこれは好印象。
70MSではなく、80MSってのがあればなぁ・・・


竿単体で振ってみるのと、実際に海に行って、リール付けて投げて釣ってみるのと、ホント感覚が違いますよねぇ。

週の半分は(ちょこっとだけでも)海に行っているので、気に入った道具で、ガンガン遊びたい。

高い道具をビクビクしながら使うより、それなりのモノをガンガン使った方が、楽しいですよね。

これから、何本の竿を触るんだろう・・・  (ちょっとやばい表現?)

  

Posted by pluspapy at 14:50Comments(2)タックル

2009年03月10日

どうかな? フフフ

ダイワ(Daiwa) ソルティスト INFEET-HRF70MS






ボトム好きな私にピッタリ(o^^o)


そして・・・




一気に根っこから引きはがす!!!



いい計画だと思うのですが・・・

果たして結果やいかに!?  

Posted by pluspapy at 17:20Comments(1)タックル

2008年05月18日

ESPも手放すことにしました・・・

以前に購入したDAIKOのエギングロッド、ESP-86H。

1匹シーバスを釣っただけですが、私の行ってるいる場所には合わないようで、オークションでサヨウナラをする決心をしました。入札があればですが・・・


それに、3代目根魚権蔵でしか、イカ釣ったことがないんですもの・・・


まぁ、非力な私にはこの豪腕ロッドはきつい、というのが一番かもしれません。。。


新品が良い方は、いまナチュラムさんでは激安です。

ダイコー(DAIKO) Escapade ESP-86H Outdriver
ダイコー(DAIKO) Escapade ESP-86H Outdriver

できれば、某オークションで落札していただければ嬉しいですが(--;)  

Posted by pluspapy at 14:55Comments(0)タックル

2008年05月08日

06セフィア・・・ 出品しちゃいました・・・

せっかく購入した06セフィア・・・

しかもAR-Cスプールまでも・・・


もったいなくてガンガン使えないので、Yオクに出品しちゃいました。

やっぱり一般的なサラリーマンの適当アングラーの私には、アルテグラくらいがぴったしかも・・・

シマノ(SHIMANO) 06 セフィア 2500S
シマノ(SHIMANO) 06 セフィア 2500S

出品したのはコレ。格好良くて、巻き心地も良かったんですが・・・  ガンガンやれない・・・  貧乏性で。。。  
タグ :セフィア

Posted by pluspapy at 10:52Comments(0)タックル

2008年03月29日

買っちゃった・・・ エギング用

ダイコー(DAIKO) Escapade ESP-86H Outdriver
ダイコー(DAIKO) Escapade ESP-86H Outdriver

今なら50%OFF!!! ガーン




シマノ(SHIMANO) 06 セフィア 2500S
シマノ(SHIMANO) 06 セフィア 2500S

スタイル軽さで・・・




別店舗ですが、AR-Cスプールも買いました。

これに加えて諸々・・・

  

Posted by pluspapy at 07:32Comments(0)タックル

2008年02月24日

するするタケちゃん


簡単な作りだけど、アイデア商品ですね。  

Posted by pluspapy at 17:23Comments(0)タックル

2008年02月22日

良形メバルを釣ったときのタックル

前記事での続きです。

すばらしい引きで楽しませてくれた、メバルちゃん。
釣り上げたときのタックルをご紹介させていただきます。


Rapala(ラパラ) アイスジグ
Rapala(ラパラ) アイスジグ

 上から下までツンツン、ツンツン、くい~ん、ツン・・・ と小さい体を大きく動かしアピールして、小刻みに動かしたりしながら、ちょっと止める、とアナハゼくんやメバルちゃんがパクッと。





オーナー針 スティンガートリプルフック ST-36RD
オーナー針 スティンガートリプルフック ST-36RD

 アイスジグW2GL(グロー)のフックと交換しました。 ※淡水使用のW2はすべてこれに変更しています。

Rapala(ラパラ) アイスジグ
Rapala(ラパラ) アイスジグ

 でかメバル3匹は、こいつに着水後早い時間で食いついてきました。





Rapala(ラパラ) アイスジグ
Rapala(ラパラ) アイスジグ

 こいつもけっこう短期決戦でした。

Rapala(ラパラ) アイスジグ
Rapala(ラパラ) アイスジグ

 2日目、唯一の、そして、2日間で最大のメバルちゃんに食われたヤツです。





メイホウ(MEIHO) VS-320
メイホウ(MEIHO) VS-320

 ワーム、ジグヘッド、他小物を入れてベストのポケットに入れています。夜のアイスジグ釣りではあまり使いません。





Rapala(ラパラ) チタニウムブレイド 130m
Rapala(ラパラ) チタニウムブレイド 130m

 これの表記は0.6号ですが、もっと太いかと・・・ 後述の愛竿、三代目根魚権蔵さんとは相性が悪いのか、権蔵の使い方を間違っているのか、アイスジグ釣りをするとよく穂先にからまります。




プロックス(PROX) LED根魚人UV畜光器
プロックス(PROX) LED根魚人UV畜光器

 グロー製品は、とりあえずこいつで畜光します。以前はキーホルダー型のLEDライトを使っていましたが、これのが早いです。 
しかしながら、ちょっと弱いかな? まぁ、小さいし安いので私はお気に入りですが・・・





私の愛竿
プロックス(PROX) 三代目 根魚権蔵 70EF(硬派)
プロックス(PROX) 三代目 根魚権蔵 70EF(硬派)

これを買ってからは、必ず持って行きます。メバルだけでなく、ベラ、カサゴ、アジなど、いろんな魚が釣れました。 夏にはカワハギも釣れました。 繊細なあたりを感じることができ、非常に楽しい竿です。





シマノ(SHIMANO) 05’アルテグラ 2500S AR-B
シマノ(SHIMANO) 05’アルテグラ 2500S AR-B

メインリールは、05アルテグラの2500Sです。


しかしながら、これも買っちゃいました。。。
プロックス(PROX) バルトムレッド 30S
プロックス(PROX) バルトムレッド 30S

 アルテグラに比べると、巻きは重いです。グリスを良いのにするとか、回転部分をベアリングにするとか、色々と情報がありましたので、余裕のあるときに挑戦してみたいと思います。






夜釣りの必需品
エバニュー(EVERNEW) EVヘッドライトLED12灯
エバニュー(EVERNEW) EVヘッドライトLED12灯

 横と縦にゴムがついていますが、縦のゴムをはずして、首からぶら下げて使っています。アイスジグの交換時など、手元作業をするときに見やすいです。 そして、電池の持ちが異常に良い! でも、でも、ON/OFFのみのスイッチも欲しい・・・ いくつも持ってても仕方ないので、我慢して使います。。。 お金もないし・・・





プロックス(PROX) マリンベスト PX311
プロックス(PROX) マリンベスト PX311

広い波止場にひとりぼっち・・・ ということも多いので、念のために購入しましたが、アイスジグ用のボックス、携帯など、必要品の収納にピッタリ!”! そして、、、首元の枕が風を防いであったかい!





モンベル(montbell) ネオプレン スリーフィンガーレスグローブ
モンベル(montbell) ネオプレン スリーフィンガーレスグローブ

 先日、港のワイヤーを握ってしまい、お手製のスリーフィンガーカットグローブがグリスまみれになっちゃいましたので、購入しました。 以前のは作業用だったので、今回は釣り・防寒用途で探しました。値段、コメント等を参考にしてこれにしたのですが、確かに暖かいですね。 ただ、汗が・・・ むれます・・・ まるで、手だけサウナ汗  しかしまぁ、冬場はこれでやっていこうと思います。




他にも、小物類がありますが、またの機会に・・・

ちなみに、タックルバッグはカメラ用に買っていたショルダーバッグです。

なかなかと良い感じで使えますが、アイスジグ釣りのときは、もしもの時のための予備リーダー、ワーム、ジグヘッド等をコンパクトカメラ用のショルダーポーチ型に入れてぶら下げてます。

でも、ベストを着ているから、ウエストベルト型のやつが欲しい今日この頃・・・


松山の天気、今晩は雨、明日は風、明後日に期待することにしましょう・・・

それでは!  

Posted by pluspapy at 23:03Comments(0)タックル

2007年12月22日

そろそろ寒く・・・

そろそろ寒くなってきました。

って、もうすぐクリスマスなのだから遅すぎるくらいですがガーン

そこで、現在、防寒対策グッズを物色中。

フェイスマスク、防寒グローブ、靴下。

顔と足は後回しでも大丈夫ですが、手元だけは早めに買わないと、朝晩はちょっとつらいかも・・・


しかし、金額がピンキリ。

ビギナーの私には金額が防寒度に比例するんじゃないかという気持ちがあるのですが、失敗したら怖いし汗

悩むなぁ。
  
タグ :防寒

Posted by pluspapy at 05:55Comments(0)タックル

2007年10月29日

プロックス(PROX) 三代目 根魚権蔵 70EF(硬派)

プロックス(PROX) 三代目 根魚権蔵 70EF(硬派)
プロックス(PROX) 三代目 根魚権蔵 70EF(硬派)

買いました。とりあえず、カサゴ2匹GET。ゼンゴの引きでも楽しめます。ちょっとしか遊んでないので、これくらいで・・・  

Posted by pluspapy at 17:11Comments(0)タックル